大学院法学研究院 准教授
大賀 哲

第3回異分野融合テキストマイニング研究会

2015.12.7

テキストマイニング

 

以下の要領で第3回異分野融合テキストマイニング研究会を開催いたします。他大学の方、院生さんもご参加いただけますので、奮ってご参加ください。

********************
第3回 異分野融合テキストマイニング研究会の開催について
【平成27年12月17日(木)】

下記の要領で第3回異分野融合マイニング研究会を開催いたします。前回に引き続き、テキストマイニング研究に関連したケーススタディとして石田基広・金明哲(編)『コーパスとテキストマイニング』(共立出版)の中から事例を取り上げ、検討・議論を深めていきたいと思います。今回は経済学研究院のお二人の先生方から金融テキストとブランドの自由回答データに関するご報告をいただきます。

文献の内容については報告者が解説いたしますので必ずしも事前に文献を読んでくる必要はありませんが、参考までに文献をご確認をいただければ幸いです(報告者の「」内の番号は文献の章番号です)。

またテキストマイニング研究や異分野融合テキストマイニング研究会については文末の説明をご参照ください。学術研究員や大学院生、他大学の方も参加できますので、ご関心の皆さまにご周知をいただけましたら幸いです。皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます。

日 時: 平成27年12月17日(木)16:40~18:10
場 所: 箱崎文系地区法学部研究棟第3会議室(1階)
http://www.kyushu-u.ac.jp/access/map/hakozaki/hakozaki.html
地図上緑③になります。

司 会: 中藤哲也(情報基盤研究開発センター・助教)
報告者: 内田交謹(大学院経済学研究院・教授)
    「2.金融テキストマイニングの紹介」
報告者: 閔廷媛(大学院経済学研究院・講師)
    「9.ブランドマネジメントにおける自由回答データの活用」
申込方法:参加申込の際は、件名に「異分野融合テキストマイニング研究会」とお書きのうえ、学術研究・産学官連携本部 総括企画調整グループ(coordinate@airimaq.kyushu-u.ac.jp)まで、お名前、ご所属(職名)、連絡先(メールアドレス等)を12月16日(水)までにお知らせください。また、懇親会に参加される方はその旨もお知らせください。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 
【テキストマイニング】
テキストマイニング(Text mining)とは、文字列を対象としたデータマイニング(Data mining)です。データマイニングは、統計学や人工知能などのデータ解析の技法を用いて、大量のデータから未知の「隠れた」情報や特長や傾向を見つけ出す技術です。テキストデータは一般に形式が定まっておらず、また特に日本語は単語の境界判定が容易ではないことから、テキストマイニングはデータ項目の明確なデータマイニングより難しい側面がありました。しかし近年では分析技術も進歩し、また高性能な計算機が利用できることもあり、有意義な分析が行えるようになってきました。大量のテキストデータから重要語やキーワードを抽出することで文書の傾向や重要事項を抽出する、大量のテキストデータを分類しその要点や特徴を見出す、テキスト中に隠れている問題点や新しい視点などを発見する、これらを自然言語処理の手法とデータ解析の手法の組み合わせで、実現するのがテキストマイニング技術です。

【異分野融合テキストマイニング研究会】
異分野融合テキストマイニング研究会は異分野融合型のテキストマイニング研究を志向し、部局・専門の枠を超えてその知見やノウハウの共有を図ることを目的にしています。分析することで有意義な情報が得られる可能性の高いデータ(文書群)を持つ研究者と分析技術は持つものの分野限定のデータの解読技術を持たない研究者を結びつけることで、九州大学におけるテキストマイニング研究を推進することを目指しています。たとえば、議会議事録や法律文書、企業報告書、新聞記事などの文書データを自然言語処理を用いて工学系の研究者が解析し、さらにそれを人文・社会科学系の研究者が個々の分野の知見を活かして分析することで、これまでには無い新しい視点で異分野間融合型のテキストマイニング研究を推進していきたいと考えています。​

 


コメントを残す

Required:

Required:

Required: